令和8年度 アカデミーハウス 入居者応募開始のお知らせ

アカデミーハウスでは、R8年度の入居者を募集しています。
詳細は下記募集要領からご確認ください。
◆見学・説明会 随時開催中!
「雰囲気を知りたい」「もう少し詳しく聞きたい」という方は、ぜひお気軽にご参加ください。
山口市産業交流拠点施設「アカデミーハウス」 令和8(2026)年度利用者募集要領
1. 募集概要
アカデミーハウスは、学生や若手社会人を対象とした居住型の人材育成施設です。山口地域を牽引する次世代リーダーとなる自律した人材の育成を目指すとともに、地元の企業や起業家、大学や高校等、地域、行政との交流やコミュニティづくりを通じて、若い人材の地域定着を図ることを目的としています。本施設では、入居者同士が共同生活を送りながら、アカデミーハウスの趣旨に賛同し、共同生活やコミュニティ活動に積極的に参加し、さまざまなグループ活動に取り組んでいただける方を募集します。
2. プログラムの概要
アカデミーハウスでは、入居者が「生活そのものを学びの場」と捉え、次のようなプログラムを実施します。本施設の独自プログラムである、哲学をベースとした時間共有型のキャリア開発「P.C.Tプログラム(Philosophy-based Career Development Through Time Sharing)」と個人プロジェクトの伴走支援を行う「プロジェクトLab」を中心に、主に以下のようなプログラムを展開します。
●定例講座:講座を通して仲間と協働しながら課題解決力・実践力を養う
●定期ミーティング:入居者同士が課題や活動を共有し、主体的に意思決定を行う場
●プロジェクト活動:地域や企業と連携したプロジェクトに参加し、実践的に学ぶ機会
●イベント企画・運営:地域住民や大学生、起業家との交流を目的としたイベントに積極的に参加
●自己研鑽プログラム:ゲスト講師を招いた勉強会やワークショップへの参加
3. 「アカデミーハウス」施設概要
●所在地:山口県山口市小郡令和1丁目1-3 KDDI維新ホール内(新山口駅隣接)
●居室:個室(ベッドフレーム・シャワールーム・トイレ・独立洗面台・収納あり)
●共用設備:キッチン、ダイニング、活動室、リビング、トイレ、洗濯室、シアタールーム等
●階数:地上3階
※全館 Wi-Fi完備
4. 利用期間
令和8(2026)年4月1日から令和9(2027)年3月31日まで(1年間)
※利用期間は1年間ですが、さらなる成長を目指して継続利用を希望し選考の上承認された場合は、2年間以降の利用が認められる場合があります。
5. 定員数
○P・C・Tプログラム: 11名
○プロジェクトLab: 3名
※プログラム内容については別紙資料「令和8年度アカデミーハウス」参照
6. 募集対象
●山口県内の企業、団体、大学、短期大学、大学院の修士・博士課程、専修学校の専門課程のいずれかに所属している方(見込みの方も含む、高校生不可)
●フリーランスとして主に山口県内で活動している方
●山口市へのUJIターンを希望している方
●令和8(2026)年3月31日時点で39歳未満の方
7. 応募資格・利用条件
1. 利用期間中は、居住して、人材育成プログラム「P.C.Tプログラム」やアカデミーハウスが実施する各種イベントに参加し主体的に活動すること。
2. 問題解決能力・コミュニケーション力等の学びを深め、リーダーシップを発揮し行動する意欲があること。
3. グループ活動を通じて、地域のテーマ・課題に対して、新しい発想や切り口で、課題解決や地域の活性化に主体的に取り組む意思があること。
4. グループ活動の役割と時間割に十分対応できること。
※グループ活動の時間帯は、平日は週に1回90分程度、週末は土日のいずれかで90分程度を基本とし、その他に定例イベントや交流会の企画・開催等を予定。
5. アカデミーハウスから通勤・通学が可能であること。
6. 毎月の利用料(家賃・共益費を含む)を期日までに納入できること。
7. 共用部の衛生管理や運営上の役割分担に協力できること。
8. 施設のルールや注意事項を守り、他の入居者の生活や学びに配慮できること。
8. 利用料
社会人: 37,000円(税込)/月
学生: 34,000円(税込)/月
※学生は大学生・大学院生・短期大学生・専門学校生、高等専門学校を指します。
※プログラムに係る活動費は利用料に含まれます。
※共益費(500円/月)、各居室の水光熱費、火災保険料(家財)等は別途ご負担いただきます。
※駐車場については月額7,000円(税込)でKDDI維新ホール第1駐車場をご利用いただけます。
9. 審査・選定
書類審査及び面接により、本事業に対する理解やチャレンジ精神、地域社会に対する貢献期待度等を総合的に評価し、利用者(入居者)の審査・選定を行います。なお、「プロジェクトLab」については、実現したい事業や企画の目的が明確にあり、それを実現していく強い意志を有しているかについての審査も行います。
10. 応募手続き
(1) 応募の流れ
アカデミーハウスのホームページやパンフレット等をよく読んだうえで、アカデミーハウスホームページのエントリーシート応募フォーム(https://ishinhall.com/ah/)から応募。
応募確認後、一次審査(書類)、二次審査(面接)を経て決定します。
(2) 募集スケジュール
①募集開始: 2025年10月1日
①-1 アカデミーハウスホームページの募集フォームに入力
①-2 アカデミーハウス運営事務局からの受付完了および書類提出依頼メール受領
※説明会を兼ねた施設見学会を随時開催するので、エントリー前に見学会に参加することを推奨します。
②審査(書類・面接):随時
②-1 提出書類をメールで返信
②-2 アカデミーハウス運営事務局から受領完了および面接日時連絡メール受領
③結果通知: 2026年3月中旬までに随時通知
④応募締切: 2026年2月28日
(3) 提出書類(アカデミーハウス運営事務局から指定されるもの)
●履歴書(PCTプログラム・プロジェクトLab共通)
●プロジェクト案企画書(プロジェクトLabのみ)
●住民票の写し ※3ヶ月以内に取得したもの(山口市への転入確認用)
●保護者同意書 ※応募時点で学生の方
なお、保護者同意書については、エントリーシートの受付完了通知が届いた後に別途アカデミーハウス運営事務局から提出についてご連絡いたします。
11. 留意事項
(1)以下の場合には、審査の対象外とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・応募資格を満たしていないと判断をした場合
・法令等若しくは公序良俗に違反し、又はそのおそれがある場合
・応募に際して虚偽の情報を記載し、その他虚偽の申告を行った場合
(2)応募にあたって、ご提供いただく個人情報を含む応募情報は、本事業の実施に必要な範囲にて利用します。また、個人情報を事前の承認なく、第三者に提供することはありません。ただし、広報等でパンフレット、チラシ、SNS、メディア等へ活動写真、映像等を掲載、露出することがありますので、予めご了承ください。
なお、ご提出いただいた応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
(3)本施設の利用(入居)を開始した日から14日以内に、転入届又は転居届を提出していただくことになりますので、あらかじめご了解の上でお申込みください。
(4)退去後の居室クリーニング作業があるため、令和9年3月22日~27日(予定)の期間に、居室から退去をしてください。
12. お問合せ・お申込み先
アカデミーハウス運営事務局
(事業主体)山口市 (指定管理者)森ビル都市企画株式会社
(運営事業者)学校法人YIC学院 社会事業本部 事業企画推進室
〒 754-0021 山口県山口市小郡御幸町6-1
Tel:083-976-8355
Mail:ah_info@yic.ac.jp