フェイスブック インスタグラム ツイッター

2025.07.04

【7/15火8:00】ソーシャルブレックファースト講師:小菅 隆太さん(Glass Rock 共創コーディネーター/株式会社Grau代表取締役)

【日程】2025年07月15日(火)

【会場】KDDI維新ホール アカデミーハウス

【開場】7:45 【開演】8:00-9:00

【料金】無料
*先着10名様には朝食をご提供いたします。


社会を変える朝ごはん「Social Breakfast」とは?

社会のためにと一歩踏み出したいけれど、何から始めたらよいかわからない。社内外の人たちとソーシャルグットで繋がりたい。先駆者に学び、社会を新たな視点から眺めてみたい。
という若者が気軽に集える場(先着申込で朝食代無料!)です。

通常、東京 虎ノ門ヒルズにて開催されている本イベントですが、株式会社まちのプロデューサーズと山口市産業交流拠点施設(KDDI維新ホール)の指定管理者である森ビル都市企画株式会社が連携し、新山口をサテライト会場として開催できることとなりました。

 

様々なジャンルの先駆者の話を聞いてみたい
お話のテーマに興味がある
社内外の人と交流したい
なんだか面白そう

 

など、皆様大歓迎です。
先着で地域にゆかりのある朝食もご用意いたします。(*数に到達次第終了)
お仕事前に、通学前にお気軽にご参加ください。

***

【タイムスケジュール】
・8:00〜8:05 趣旨説明
・8:05〜8:25 ゲストトーク
・8:25〜8:50 ゲストへの質問
・8:50〜9:00 交流タイム

 

【朝食】
ANBIZIONスペシャル朝食

\お店のInstagramはこちらをチェック/
https://www.instagram.com/anbizion?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

 

【次回以降の予定】
毎月第1、3火 8:00~9:00 *決定次第更新いたします

 

 

【今回の講師】

7月15日(火)に開催する第49回 Social Breakfastでは、「まちへの関わりしろが生み出す『越境』と『共創』のデザイン」をテーマに、株式会社Grau代表取締役 /Glass Rock 共創コーディネーターの小菅隆太さんをお迎えします。
小菅さんは、企業・行政・地域・NPOなどを横断しながら、分野や立場を越えた共創の仕組みづくりを実践されてきました。ソーシャルセクターのNPOでは、主に地方創生文脈で、全国各地の地域課題の解決に邁進する様々なプレイヤーと、正解のない解決策を創出する活動に従事。その中でも特に群馬県嬬恋村とは、「日本愛妻家協会」という任意団体を軸に、地域の方々の様々な魅力やアイデアを発掘し発信。国内外の交流人口を増やし、村内外の多様な声が交わる場を生み出してきました。
パブリックセクターでは、2019年から2022年までの3年間、経済産業省次世代空モビリティ政策室にて週一官僚として「空飛ぶクルマの社会受容性」を地方自治体とともに高めていく、同省初のコミュニティマネージャー職として従事。民間からの越境経験を活かし、同庁退庁後も特許庁オープンイノベーション推進事業「I-OPEN PROJECT」、中小企業庁「100億宣言プロジェクト」など、官民共創の場に、コミュニティマネージャーとして参画。多様なセクターが協働するプログラムの設計・実施に関わっています。
2025年4月に開業した虎ノ門の複合施設「Glass Rock」では、ソーシャル、パブリック、ビジネスのトライセクターを繋ぎ合わせ、新しい社会的価値を創出することをミッションとした、共創コーディネーターを担当。NPO、自治体、企業、スタートアップ、学生が交差する“共創の場“の設計に取り組み、都市における新しい出会いと協働のきっかけを創出しています。
今回のSocial Breakfastでは、「まちと関わるとはどういうことか」「越境的な出会いは何をもたらすのか」「共創が生まれるにはどのような仕掛けが必要か」といった問いを、小菅さんの多彩な実践をもとに紐解きながら、まちに関わる一人ひとりにとっての“関わりしろ“の可能性を考えます。都市・地域で活動している方はもちろん、まちに対する新しいアプローチや、越境的な関わりを模索する方にとって、思考と対話のヒントにあふれた朝のひとときとなるはずです。ぜひお気軽にご参加ください!

【ゲスト詳細】
小菅 隆太(こすげ・りゅうた)
Glass Rock 共創コーディネーター/株式会社Grau代表取締役
・特許庁 I-OPEN PROJECT23、24 コミュニティマネージャー
・元経済産業省次世代空モビリティ政策室 CM(週一官僚)
・台湾 客家浪漫街道台三線 顧問
・群馬県嬬恋村観光大使/日本愛妻家協会 事務局長代理
・株式会社ママそら チーフコミュニケーションオフィサー